【クルマ初モノ図鑑②】あの革新的エンジンの初登場はいつ?ーPART2 – T-SITEニュース
T-SITEニュース |
【クルマ初モノ図鑑②】あの革新的エンジンの初登場はいつ?ーPART2
T-SITEニュース 日本が高度経済成長期に入り、マイカーが夢ではなくなった時代。軽自動車は庶民の足として広く普及しました。中でも“ボンバン”と呼ばれた軽ボンネットバンタイプは、乗用モデルの軽セダンも含め、多くの人から支持され、軽自動車メーカーが各社が力を入れるモデルでした。 |
ちょっと凝りすぎ!?「左ハンドル」のハスラー、そのお値段は……
MotorFan[モーターファン] (プレスリリース) 世界初 左ハンドル』. 当然のことだがハスラーは国産車、右ハンドルである。しかし、こちらのハスラーの車内に目を移すと…… なんと、本当に左側が運転席になっている。国産車なのに、しかも軽自動車なのに左ハンドルとはなかなかのインパクトである。しかもシフトレバーのスイッチもちゃんと左向きだ。 パワーウィンドウの操作 … |